禅のパスポート

禅語録 無門関no解釈to意訳

2021-01-01から1年間の記事一覧

百歳も今日1日の続きだ。この1日をおろそかにすな

元服の書 NO61-2 この一日をオロソカにすな! *求道の問い(禅語碌の至言)に答えて書いています* 巻藁 七十二 生きること=息をすること (文章・平成11年12月21日) 生きると、息をするとは同儀といわれる。ブッダの五出の調(ととの)えでも「一番に「…

◆坐禅しつづけなければ「悟り」など元の木阿弥

元服の書 NO60 *中学・高校生と~第2の人生を歩む方の問いに答えて書いています ◆現代・・禅は宗教ではアリマセン。 独り坐禅により自覚する【禅ニヨル生活】行いです。 釈尊が仏陀(覚者)の教えを民衆に説かれたのは、独り菩提樹下の坐禅のあと、暁の明星…

どれだけ瓦を磨がく努力をしても・・鏡にはナリマセン!いくら坐禅しても、悟ることはデキマセン!

「磨塼作鏡」マセンサキョウ・・禅の問答 中国(支那)唐代、馬祖道一が師の南嶽懐譲とした・・坐禅は瓦をみがいて鏡にするようなものだ・・との話。 ◆無功徳(役立たず)の「3分間イス禅」長年やって悟りを得られますか? 禅寺で、いくら坐禅修行に精出さ…

奉魯愚 碧巌の歩き 羅漢と真珠・・の拄杖話の継いでに・・

有る奴にやり無い奴から取る・・そうすると禅が湧く・・本則 素玄居士 この則は・・初めから終わりまで、素玄居士の文字通り、丸写し。 読者の皆さん・・今回は・・独り坐禅で素玄居士と相見してください。 芭蕉 拄杖(ばしょう しゅじょう)第四十四則 【本…

◆坐禅させる(自分の中の)ものの働き・・

昨年11月当初の奉魯愚(羅漢と真珠)に、世界に禅を紹介した仏教学者・禅者の鈴木大拙翁の言葉を引いて、坐禅する事に囚われない「坐禅」こそ大事との件を 今一回、再録登場させています。 【役たたずの坐禅・・無功徳の禅】こそ、悟り(解脱)への道程に必…

◆火もまた涼し・・ホントかな?

◆心頭を滅却すれば・・火もまた涼し・・ホントかな? 昔、松竹映画の木下惠介監督が映画「笛吹川」を製作しました。天正十年四月三日、甲斐の国、武田信玄の位牌所である恵林寺の快川紹喜(かいせんじょうき)と修行僧百人余りを、織田信長の軍勢が、寺ごと…

達磨 無功徳の面壁禅 VS 日本 盤珪の不生禅・・

仏(禅)心を、念(執着心)に仕替えさしゃんなと申すことを、俗の人に説き聞かせまする程に・・ ◆「不生禅」(ふしょうの禅・・盤珪永琢) 私は、日本の代表的禅者に、ここで紹介する盤珪永琢(ばんけい ようたく 1622~1693)を挙げます。 (もちろん、白…

禅のパスポート・・看よや看よ 古岸 なん人か釣り竿を把(と)る!碧巌62則頌

◆禅者の一語・・碧巌の歩記(あるき) 碧巌録・無門関の現代語 意訳 第2稿を編集するため、掲載中の各則を順に回収(削除)しています。 どうぞアナタも この役立たずな奉魯愚(ブログ)を読み返して見て下さい。達磨の無功徳禅・・思いがけない発見があると…

坐禅は ハタシテ・・「禅」なのか?

禅のパスポート ◆坐禅すれば「禅」・・を理解できるのでしょうか? ◆坐禅は・・ピチピチ跳ねる若鮎の如き・・「禅」ではありません! 答えは「NO」です。 いくら坐禅しても、理解して禅(覚)者にはなれません。 どうしてか・・お話しします。 以前、磨塼作…

禅のパスポート・・般若心経と趙州無字(無門関)

はじめの終わりに ◆般若心経と趙州無字 私は、禅は宗教ではないし、「悟り・解脱」は脳(神経回路)の新創造の結果であろう・・と推測している・・ので、酒を造るような・・長い年月の思考・感性の醸成、発酵期間が必要だ・・と思っている。悟りとも解脱とも…

◆人と違って・・犬や猫に 禅(解脱/悟り)はあるのでしょうか・・?

禅のパスポート NO1 終りの初めに・・ 終りの初めに・・難透中の難透・・無門関 第一則「趙州狗子」(じょうしゅうくし)・・覚えておられるかどうか・・2017年5月、はてなブログのスタート時に、まるで小学生が、イキナリ、東大受験に出会うような公案(禅…

禅のパスポート 終章【黄龍三関】

黄龍三關(おうりゅうさんかん)・・無量宗寿(むりょうそうじゅ)が同門の無門慧開(むもんえかい)に、無門関結成(完結)に贈った頌を添えておきます。 旧の語録には、有ったり無かったりする黄龍三関です。 青天白日の禅を、わざわざ日傘を広げて、日焼…