禅のパスポート

禅語録 無門関no解釈to意訳

人生 裸(心)で生きるべし・・

禅のパスポート 無門関NO48  

いよいよ終則(結成)です。

素玄居士 提唱ソノママにしております。よく味読ください。

  乾峯一路(けんぽう いちろ)第四十八則

     【本則】乾峯和尚 ちなみに僧 問う

      十方(じゅっぽう)簿伽梵(ぼぎゃぼん)一路 涅槃門(ねはんもん)

      審(いぶ)かし 路頭、甚麼(いずれ)の處にか 在ると。

      峯 拄杖を提起して 劃一劃(かくいっかく)して曰く、

      この裡(うち)にありと。

      後に僧、雲門に請益(しんえき)す、

      門 扇子を拈起(ねんき)して云く

     「扇子 ぼっ跳(ちょう)して三十三天に上り帝釈の鼻孔を築着(ちくちゃく)す」

      東海の鯉魚(りぎょ)打つこと一棒すれば、雨 盆の傾くに似たり」

【本則】素玄居士提唱  簿伽梵(ぼぎゃぼん)とは佛(禅)で、十方佛とは、草木国土 悉皆(しっかい)是れ佛(禅)。

涅槃は不生不滅で禅の端的じゃ。

即ち禅(得悟)の道はどこじゃと問うたのじゃ。

如何なるか是れ佛(禅)、麻三斤と同じ。

棒を振り回して ここだと云うてもよし。指さして あすこだと云うても同じじゃ。

雲門の扇子だとか、帝釈とか道具立てが多いのは かえって味がない。

出タラメもシツコクなり雲門らしくない。禅は簡潔なるべしだ。

素玄曰く 煙管(キセル)の雁首(がんくび)ポンと叩いてフッと吹く

   【無門曰く】一人(いちにん)は、深々(しんしん)たる海底に向かって行き

    簸土揚塵(ひどようじん)す。

    一人は高々(こうこう)たる山頂のおいて立ち、白浪滔天(はくろうとうてん)す、

    把定放行(はじょう ほうぎょう)おのおの一隻手(いつせきしゅ)を出して 

    宗乘(しゅうじょう)を扶竪(ふじゅ)す。

    おおいに両箇(りょうこ)の馳子(ちす)相撞着(あいどうちゃく)するに似たり。

    世上まさに直底(じきてい)の人 無(な)かるべし。

    正眼(しょうげん)に観(み)きたれば、

    二大老 惣(そう)に いまだ路頭を識らざることあり。

 

【無門曰く】素玄居士の註・・ソノママの意訳とします。

海の底で土煙り、山の上で海嘯(かいしょう)、こんな用語は思慮を絶せしむる手段だ。禅では摑(つか)まえてみたり放してみたり、いろんなことをして学人を接得する。あるいは禅機を闘(たたか)わす。

乾峯も雲門も矛盾するようじゃが、端的に勘破(かんぱ)すれば二者共に禅を知らずと云うのじゃが、之は逆じゃ。

こんな顚倒法をもちうるのは感心せぬテ。

これは文章の巧を弄(もてあそ)ぶ様なもんじゃ。

この曰くは拙(まずい)。

     【頌に曰く】いまだ歩(ほ)を挙(こ)せざる時、まず巳(すで)にいたる。

           いまだ舌の動(どう)ぜざる時、まず説(と)き了(おわ)る。

           たとい著著(ちゃくちゃく)機先(きせん)にあるも、

           さらに すべからく向上の竅(きょう)あることを知るべし。

【頌に曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

禅機(悟りの機会)は、撃石火(瞬間の発火)で、いつも機先を制するのじゃが、そのまた上に禅機があるということ。

禅機に強弱はあるが、この頌も拙劣(ひどくまずい)。

【附記】越州乾峰(年代不詳・・曹洞宗始祖 洞山良价(とうざん りょうかい)の法嗣。曹山本寂(そうざん ほんじゃく)の兄弟弟子。

簿伽梵(ぼぎゃぼん)サンスクリット語釈尊の意。悟りを開いた人の意。

涅槃(ねはん)は、ニルバーナの音訳。寂静、悟りの世界の意。

素玄居士は、中国の、誇大な言い回し・表現は嫌いなようです。絶版になった、この提唱無門関の1冊を、神田の古本屋で発見した時は、遭遇の喜び・・背筋に旋律が走りました。禅は宗教ではない・・独り禅行の生活・・この禅者の一語。戦前のヤオラ日中の火種がくすぶる約80年前・・宗教界と政治の矢面に立って、苦しい環境の中でよくぞ、その禅境を不退転に露吐されたと思います。私には、素玄居士は当時、誠実で貧を尊ぶ、鎌倉時代の古武士のような存在(イメージ)です。

私は、無門関 芭蕉 拄杖(ばしょう しゅじょう)第四十四則以降、終則まで無門曰く、頌の意訳は附記もしませんでした。

素玄居士、提唱を味得してほしいからです。

くどく言いますが、禅は、文字や言葉で、教導されて理解できることではありません。役立たずの独り禅で数息内観して・・その役立たずも忘れ果てたあげくに、独りひとりが・・それぞれに自知自得するのが禅境地です。

この奉魯愚(ブログ)をご覧になられて、気休めの人生論や死生観を語られても、やがては空しくなるだけです。

独り坐禅をなされるのもよし。独り(素っ裸の)禅ニヨル生活を為されるのもよし・・

雲 無心にして岫(しゅう)をいず。

鳥 飛ぶに捲(うん)で還(かえ)るを知る・・陶淵明 帰去来の詩

 

鈴木大拙坐談集 第三巻「現代人と宗教」1972年発行 読売新聞社

寺僧禅からの革新とも言うべき「出家を出家する」項 抜粋を附記しておきます。発言順・・古田紹欽/柳田謙十郎/務台理作

前文略・・務台「日本では寺院の総てが伝統の中にあり、このままでは早晩、没落するほかないと思う。社会の進歩発達に寺院がどれだけの推進力となり得るであろうか。今日の青年の心裏をどれだけつかみ得ているかというと、まったく心細くなる。~おそらく仏教が今後の青年の心情のうちに復活し、新しい力になるとすれば、それは在家から、または寺院を捨てた人々の手から生まれ出るモものと思う。~改革は金ピカの寺の中でなく、最も近代的な苦悶の中にあえぐ者の手の内で行われるであろうと思う~」中略・・

柳田「~禅などにしても、その伝統的な修行の仕方、あの僧堂の生活というようなところでやっているのをみると、あんなことを何年やったところで、どうにも仕方がないのではあるまいか、というような気がするのです。~瞬一瞬、われわれが撞着する眼前の事実そのものが、ひとつとして生きた公案でないものはないのである。~これを忘れると、いつの間にか形式化して そのほんとう活発・発地な歴史的生命を失ってしまう。~時代は坊さんの独善的な悟りなどには眼もくれずにぐんぐんとおのれ自身の道を歩んでいってしまう~」

大拙「その通りだ。いまの禅坊さんは修行すればするほど、世間と離れたところへ行こうとする。封建主義の下で出来た僧堂は良いところも大いにあったが、今のようでは役に立たぬ面が目につく。禅堂の修行としては、むしろ個人個人の自由行動と、じゅうぶんに社会的なものがなくてはならぬ」・・中略~宗教経験の事実の項・・「宗教(禅)の本質は、人間が真っ裸になるところにある・・と私は思っている。~人間には本来、裸になろうという気分がある。

家とか、道具とか 環境というようなもの、社会的な位置というようなもの・・そういうものをみな捨ててしまって、真っ裸になりたいと思う。それだけじゃまだたりない。身体というものも捨ててしまう。これが最後の自分だと考えるが、それが間違いなんだ。やはり、これも捨てなくてはならぬ。そうしたいと思う。そして、そうしなければならぬ。それが真っ裸だと私は思っている」・・後略。

どうぞ、ご紹介した公案の中の・・禅者の一語・・何故か、この文句の一語に引っかかった・・その自分のココロの【WHY?】だけが、安心の入り口であり、出口です。千年前の禅者の行録であろうと、現代の公案であろうと、新旧の差は一切ありません。自分のココロが安らかなれ・・と願うのは、独り一人に「禅」・・赤裸々な無即有・有即無の当体が チャントある証拠です。

・・それが「禅ニヨル生活」です。

次回は 無門の跋(ばつ)及び禅箴(ぜんしん・いましめ)と、同流の宗壽が結成の謝礼の意味で頌した「黄龍三關」本則のみを、添えます。

次回をもって、この素玄居士提唱 無門関 復刻版は、明年、碧巌録意訳に併記して出版する予定ですので、この「素玄居士 提唱無門関」は正月明け・・小学生が大学の入学試験に答えるような、難透の公案だと、素玄居士が言われた・・第一則趙州無字をもって・・終了・削除いたします。続いて、改めた「禅のパスポート」奉魯愚シリーズとして、主に、禅者の禅機(見性・解脱)をとらえた一語を、語録や誰彼に関わりなく記事にしたいと考えています。

◆素玄居士は、この提唱無門関の冒頭、禅に階梯(かいてい)なし・・単にその極所があるだけだ・・と学する事なし。自悟自得するしかない・・と喝破されました。また、提唱する者は、その公案が透っていることを証明する、自分の評や頌をつけて見せなければ値打ちがわからん。この頃の提唱には無いようじゃが、それは卑怯で、ツマリは未悟底なのじゃ・・と、高いか安いかわからん晒し物を覚悟して、頌(素玄云く)をつけられたのである。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

 

 

 

 

素玄居士 提唱 ソノママ・・味読してください!

素玄居士 提唱ソノママとします。 禅者の禅機禅境、味読ください。

     兜率 三關(とそつ さんかん)第四十七則 

    【本則】兜率悦(とそつえつ)和尚、三關(かん)を設(もう)けて学者に問う、

        撥草参玄(はっそうさんげん)は ただ見性をはかる。

        即今(そっこん)上人(しょうにん)の性(しょう)、いずれの處にか在る。

        自性を識得すれば、まさに生死を脱す。眼光落時そもさんか脱せん。

        生死を脱得(だっとく)すれば、すなわち去處(きょしょ)を知る。

        四大分離(しだいぶんり)していずれの處に向かってか去る。

【本則】素玄居士 提唱 

雲水の、草を撥(は)らい押し分けて明眼の老師を訪ねるのは、根本を悟得するにある。

見性とは根本の奥底、即ち、玄奧(げんおう)を探ることで、禅を領得する・・の意である。

それで即今、貴方の禅はどんなもんですかと試みるのじゃ。

また、禅が得られると生死に拘泥しない、生死を超越するのじゃが、死の刹那(せつな)の時はどうじゃ。

また、死んでしまったらどうなるか、どこにブッつかる。死後如何(いかん)。

これが悦和尚の学人を試(こころ)むる質問で、すこぶる率直な禅の公案である。

素玄曰く 

即今、上人の性 何処に在り・・

           曰く 映画館裏。

  眼光 落つる時・・歩を移さず。

    去る處 如何・・放屁 一発の處。

              【無門曰く】もし、よく この三転語を下しえば、

               すなわち もって處に随(した)って主となり、

               縁に遇(お)うて宗に即すべし。

               それ あるいは未だ然(しか)らずんば、

               麤飡(そざん)は飽きやすく

               細嚼(さいしゃく)は飢えがたし。

【無門曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

處に随って云々(環境に随(したが)って自在の義にて、至る所、主人公となって気随気ままにするの意ではない。随っては順応しての意で、境遇の下に服しつつも規矩(きく)拘束さるる事なきの意。水の流れに随って、水を制するが如き機略)

縁に遇う云々(機縁(きえん)あればそれを禅にする・・隨縁應機(ずいえんおうき)して禅を離れぬのが宗に即すじゃ)

麤飡(そざん)云々(噛(か)まずに飲み込むような修禅には味がない。密々(みつみつ)の工夫でなくては役には立たぬ)

             【頌に曰く】一念 あまねく観ず無量劫(むりょうごう)

                   無量劫の事、すなわち如今(いま)、

                   如今(にょこん)この一念を覰破(しょは)すれば、

                   いま覰(み)る底(てい)の人を覰破(しょは)す。

【頌に曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

過去、未来、久遠(くおん)のことも、観ずれば現在のこと。

この観ずるという奴を見つけると、自分の精神を精神することになり、それが出来ると自分の精神を精神する奴を、さらに精神するのじゃ。これは何のことやら、一念起って観じたら無量劫に堕(だ)す。この頌は少し臭い臭い。

【附記】兜率(とそつ)従悦(じゅうえつ 1044~1091)・・黄龍派の初祖・黄龍慧南(おうりゅうけいなん)の弟子に宝峰克文(ほうほうこくぶん)あり。その直門の孫弟子にあたる。臨済禅の三関(関所)と言われる。

六祖 慧能大鑑「六祖檀経」に見性の事、標語の如く書かれているが、その要の素・・「玄」に参ずる・・入る「禅者の一語」です。

私は、昭和12年に、この「提唱 無門関」を著した、東京市池袋の西村素玄さんの居士号は、キット、兜率三関を透過(見性)した時のモノではないか・・と考えます。

禅は竿頭(さおさき)から・・・ところにある!

禅のパスポート 無門関NO46    

禅は坐禅・修行の竿先から落ちた處にあるのじゃ

          竿頭 進歩(かんとう しんぽ)第四十六則 

        【本則】石霜(せきそう)和尚云く、百尺竿頭 如何が歩を進めん。

            また古徳云く、百尺竿頭に坐する底(てい)の人、

            しかも得入(とくにゅう)すといえども、いまだ眞となさず。

            百尺竿頭に すべからく歩を進めて、

            十方世界に全身を現(げん)ずべし。

【本則】素玄居士 提唱

百尺の竿頭に歩を進めたら落ちる。

別事なしじゃ。

落ちて見せるのじゃ。

軽業のし損(そこ)ない、アレヨ・アレヨと見物人の掌(てのひら)に汗を握らす(の)も なかなか一興(いっきょう)じゃ。

そして その中をドサンと落ちて見せるのじゃ。

落ちたら安心で二度と落ちない。

猫は逆さに落としても正位に復する。

重力(重心)のとり方が天成なのじゃ。

軽業の綱渡りでは 始めの添え竹から手を離したら、一本の綱の上に身を託する。

無念夢想に重心を一線上に据(す)えている。三昧境(ざんまいきょう)じゃ。

偽禅の連中は、三昧が禅だと吐(ぬ)かす。

トンデモナイことじゃ。

百尺竿頭に坐してビクビクしている奴も、綱渡りの娘も禅でない。禅は この綱から落(おっ)こちる處にあるのじゃ。

懸崖(けんがい)に手を撒(さん)じて大死一番せんことには、禅が手に入らぬ。

大磐石上(だいばんじゃくじょう)に臥(ね)ているような訳に行かんのじゃ。

竿頭一歩(かんとういっぽ)を進めると、全身丸出しの即(そく)するなしじゃ。

十方世界アレアレと見てくれる、見せてやる。 

素玄曰く 軽業(かるわざ)娘を女房にしたら毎日毎日気がもめる。

   いっそお前と心中したら 

   あとは暢気(ようき)で嬉しかろ。

           【無門曰く】歩を進め得 身を翻(ひるがえ)し得ば、

            さらに いずれの處を嫌(きら)ってか尊と称(しょう)せざらん。

            しかも かくの如くなりといえども、しばらく云え、

            百尺竿頭 如何(いかん)が歩を進めん。  嗄(さ)。

素玄 註・・嗄(さ)・・瓦器を打破するの音。

 又は舟の沙に入るの音ともいう。語意を強むること。

            【無門曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

  【頌に曰く】頂門(ちょうもん)の眼を瞎却(かっきゃく)して、

        錯(あやま)って、定盤星(じょうばんせい)を認む。

        身を棄(す)て 能(よ)く命を捨つ、

        一盲衆盲(いちもうしゅうもう)を引く。

素玄 註・・頂門眼云々・・大自在天の一箇の眼、八方一倪(いちげい)の眼がツブレて一事に定着する。そうなると自分の始末も出来ず、盲人がゾロゾロ歩いているようなもんじゃ。

この頌 要を得ず。

           【頌に曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

【附記】潭州、石霜(山)慶諸(せきそうけいしょ807~887)薬山惟儼・道吾圓智の弟子。 

 

kimi no nawa?

看脚下(照顧脚下)とは?・・禅のパスポートNO45

足元を照らし省(かえり)みよ。あるいは足元を見よ・・の意だが、誰も「看(み)よ」とか「看る」とか書かなくなった。

「見よ」・・の字ならケン、キャッカだし、どうして、ここに看護婦のカンの字が登場するのか・・昔々の中国の禅者が、何故、観でもなく感でもなく、覚でも勘でもなく、監でもなく、また、見(ケン)でもなく、顯・検・倹・串・揀・睍・硯・観でもなく「看」の字を選んだのか?

ご自分の掌(てのひら)をよく看て観なさい。

 

この「看」の文字を見れば、昔の日本人なら「手」と「眼」を分解して、一瞬の内に・・手が目である如く一体となった状況を読み取ることができた。

今は、スマホで更新し、文字を書かず、文字を打って電報文のように短文で済ます時代である。

これでは理解できようもない、漢字文化の衰退、退歩である。

欧米の英語のように、スペルで打つ文章は、その意味(語意)は対比、分析的で、論理的・科学的だから・・「看」の持つ表意は 英語では実に長ったらしい説明文になってしまう。

例えば「如」・・如去如来(にょこにょらい)・・この「如」の真意が理解できれば、経文のすべてが読み取れ理解することが出来る。また「色即是空」を体観できれば、禅者である・・色(しき)も即も是も空(くう)も、一般の日本人の、般若心経を唱えることのできる人ですら、会(有)難い、解毒剤的な効能書きを読むように「なむーかんじざいぼさー」と口で云うだけだ。

禅宗の坊さんでも、そんな程度だ。

日本語の意味を理解していない人の言葉は、まるでロボットの喋り方です。犬のワンワン(バウバウ)鶏のコケコッコウ(クックドウルドウ)より醜いし空(むな)しい。

 話を戻す。

外国人に「禅」が不可解なのは、日本語の持つ意味を理解できない宿命があるからです。その日本人の大半が西洋かぶれして、日本語を忘れ捨てている現実があります。つまり、日本人が考えたり、本や新聞、活字に表記したり見聞しているのは、日本人の頭の中が、日本語で思考しているからです。

反対に外国人は、自国の英語・フランス語。ロシア語・・漢字発祥の地、語源の中国でさえ、表意文字の大半を、略字にして、頭の中は【スペル】文字化している社会だからです。

表意文字でないと、漢詩や俳句や、芸術的な墨書は生まれません。(だから今の中国人の頭脳の思考論理)は、アメリカ人と同様である・・と言えます)

昔の東洋人・・日本人との『漢字』の共有性は、習近平共産党)の国には・・全くないと断言できます。

警告しておきたい・・

将来、俳句や書や日本画や、職人仕事まで無くしてしまうような・・子供たちへの「英語化」教育や、手書き文字を手紙に書く風習を、便利で速いだけの、スマホ(文字に打つだけで・・意味を考えない道具ツール)に委ねない日本の社会であってほしい。

英語など、もうすぐ、完全な翻訳装置が、腕時計位のサイズで・・メガネの付属品で出回る時代になるだろう。英語教育の時間は、自分や仲間の好きな科目・・運動や遊び、日陰に寝転んでの読書でもいい・・俳句や習字や山水(水墨画)も取り入れて・・日本人らしい情操教育であってほしい。

こんな思いが込められている現代の「君の名は?」の公案です。

『何似生/カジセイ』=宇宙で一切のコピペのないお前はナンダ・・道元の「眼横鼻直」・・臨済の「無位の眞人」のお前は誰だ?の公案です。

禅のパスポート 無門関NO45  

   「YOUの名は?」・・生まれる前から、名付けられた「kimi」の名は・・?

      他是 阿誰(たぜ あすい) 第四十五則 

            【本則】東山演師祖(とうざんえんしそ)云く

                釈迦彌勒(しゃかみろく)は なお是れ他の奴(ぬ)

                しばらく道(い)え、他は是れ阿誰(た)そ。 

【本則】素玄居士 提唱

釈迦彌勒が奴僕(ぬぼく)として奉仕していると云う。

おかしなことじゃ。誰の家に居るのかしら。臨済が表顯(ひょうけん)名句(みょうく)に執するなかれと云うて、口を酸っぱくして喋っていると同じじゃが、また、そうばかり見てもいかん。

釈迦 是れ何人(なんびと)ぞ。探してみたら台所で薪を割っていた覚老(かくろう)と云うのが 演師祖のこの語に答えて「胡張三(こちょう3)黒李四(こくり4)」(田吾作権兵衛と云うが如し)とやったが、演はいったんは許したが 次の日に「昨日は是。今日は非」と云うて訂正した。

そこで覚老が言下に大悟したという話がある。

田吾作でなければ どこの家じゃろうか。

素玄曰く 昨夜 臨済来りて碁を囲むに 我 連敗して憤々(ふんぷん)として睡(ね)むる。

  【無門曰く】もし また他を見得して分暁(ぶんぎょう)ならば、

       たとえば十字街頭に親爺(しんや)に撞見(どうけん)するが如きに相似たり。

       さらに別人に問うて、是と不是(ふぜ)とを道うことを須(もち)いざれ。

素玄 註十字街頭云々(混雑の裏においても禅境に照々たり)

【無門曰く】本当に 釈迦や彌勒が誰の下僕として働いているのか・・納得できれば、町中で、母親を見間違えることはあり得ない。この人は私の母でしょうか?と、他人に尋ねる前に、三分間独りポッチ坐禅で目を覚(さ)ますことだ。

           【頌に曰く】他の弓を挽(ひ)くこと莫(なか)れ

                 他の馬に騎(の)ることなかれ。

                 他の非を辨(べん)ずることなかれ。

                 他の事を知ることなかれ。

素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

【頌に曰く】禅機に規矩(きく・ルールの意)あることなし。

この頌は「なかれ・なかれ」じゃが、また 莫れのあるありじゃが 無門の手許(てもと)も すこし心細いワイ。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

 

 

禅とは何か?

禅のパスポート

禅とは何か?

坐禅とは何か?  

禅とは、達磨(ダルマ)の無功徳(ムクドク/役立たず)・・を体験・自覚する事です。

それを「禅ニヨル生活」といいます。

坐禅とは、独り・・(3分間約18回の数息呼吸の間)姿勢を正し、眼を半眼にして椅子に坐っていることです。

これを寂寥の「独 接心」(ドク セッシン)といいます。

・・ただ それだけです。

道元禅師は「眼横鼻直」と答え、臨済禅師は「乾屎橛」(トイレ紙)と答え、世尊は黙して「拈華」し、微笑した摩訶迦葉に付嘱された「何か?」の・・答えは、問いを発した貴方の・・問いを発した中にこそ、真に貴方の納得できる答えがあります。

何のことは無い・・独り一人にある「禅」は・・自分が自分に問わなければ・・釈尊に祈っても、寺僧に問いかけても、万巻の書を読了しても、絶対に答えは理解できません。

つまり思考を思考することができない欠陥頭脳の人間が、自分一人で坐禅をする中でしか、自覚・発見できないことなのです。

禅を世界に広めた禅者(仏教学者)鈴木大拙翁は、禅(ZEN)に入門したければ、自分で机の端を、ノック(コンコンと叩いて)そこから入門しなさい!と言っています。

般若心経の初句に・・行深般若波羅密多時・・とあります。

何か、エタイの知れない般若ハラミッタを深く行ずる時・・という・・前提条件があるうえで「色即是空」と書かれています。

要は、独り坐禅をすることが前提で、釈尊や面壁達磨の・・あるいは、四条大橋の人通りを深山木に見立てて、乞食坊主の独り坐禅があり、不生不滅が・・あるのです。

しかも、この空/無の、自覚・体験を「悟り」と云うのですが、煩悩無尽誓願断(四弘誓願)と、何万遍、唱え祈ろうと・・

煩悩即菩提の「禅」は、断ち切れるようなものではありません。

せっかく、東洋、日本に禅を尋ねてやってくる求道の人たちに、この電磁的通信手段で、禅の真実をお知らせする次第です。

古に純禅に生きた禅者の面影を追い求めた處で、アナタは、心からの安心は得られないでしょう。

科学的な、対比思考する哲学の西洋文化とスペル文字は、漢字で言う「如」や「心無心」の意味を表記できず、理解できない宿命にあります。

まして女性は三界に住することが出来ないとする、仏陀のイマシメ(例え)ですら、人権侵害だと糾弾されることでしょう。

本当は・・女性は、母性・慈愛(慈悲)溢れるゆえに、煩悩を消し難たい(捨てがたいのでなく)・・だからナカナカ悟れない・・の意味なのです

禅は、欣求したり、祈願したりする宗教ではありません。

長い禅の歴史では、寺僧の揺籃を得なければ、伝燈できないことも多々ありました。

しかし、現代・・この日本の禅は寺僧の接ぎ木や温室栽培のおかげで、絶滅危惧種どころか・・絶滅種となりました。

どこの禅寺でも、観光(料)禅と言うべき、寺僧の生活・商売=生業(ナリワイ)に堕落しました。拝観料と称した1カ月の売上げが何百万円とか・・また、例えば、良寛の・・たむし薬や、白紙の紙ほしさに揮毫した禅境書画が、何百万円で取引される、あさましい資本主義の有様です。

いま残された「純禅」の道は、仲間・組織や金銭に絡まない・・本当に「独りポッチ」の無価値な坐禅を、誰か一人でもよい・・続けてくれることです。

悟りや安心を期待しない、無功徳・役立たずの坐禅を、例え3分間でも椅子に坐って行ってくれる人がいればと願っています。

その思いで、無門関・碧巌録の意訳を、電磁的に空中散布しています。

 ◆はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

  ◆はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

   ◆はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

                          有(会)難うございました。 

◆ある奴にやり ない奴から取る・・そうすると・・

禅のパスポート 無門関NO44 

有る奴にやり無い奴から取る・・そうすると禅が湧く 素玄居士

この則は・・初めから終わりまで素玄居士の文字通り丸写し。

読者の皆さん・・

今回は独り坐禅で素玄居士と真っ向・・相見してください。

           芭蕉 拄杖(ばしょう しゅじょう)第四十四則

           【本則】芭蕉和尚 衆に示して云く 

            汝に拄杖子(しゅじょうす)有(あ)らば、我 汝に拄杖子を与えん。

            汝に拄杖子無(な)くんば、我 汝が拄杖子を奪わん

【本則】素玄居士 提唱

禅坊主は なかなかキイタ風なことをぬかす。

有る奴にはやる。

無い奴から取る。この拄杖子とは禅坊主の持っている棒のことで、禅のシンボルに用いられる。碧巌集にもよく出てくる。

本則は禅のある奴には、禅で応対してやろう。

禅のない奴なら禅を奪い取ってやる。

この禅は一物のなきことを指すのじゃ。

雑念妄想があると禅はない。

禅のないとは、この雑念妄想があることで、禅を奪うのは雑念妄想を奪うのじゃ。

そうすると、そ奴に禅が湧いてくる。

修禅の学人を接し これを自分と同じようにする、ツマリ禅の修行をさせるには、雑念妄想を抜きとるのじゃ。その手段はいろんな公案を捏ねくりまわし、棒し喝し あるいは、速やかに道え、速やかに道え・・とか、種々にしてまるでネズミが銭筒に追い込められた様にしてやる。

赤裸々にすじゃ。

慧可の不可得(ふかとく)じゃ。

こうなると雑念も妄想も居どころがなくなる。

廓然無聖(かくねんむしょう)じゃ。

すなわち雑念妄想を奪い取るのじゃ。

そうすると禅が湧く。

無一物中 無尽蔵(むじんぞう)カナ。

こんな説得法が古来のやり方らしい。

説得は師家の手腕で境に従って景ありじゃ。

本則は この逆にも見られる。禅を持っているぞ・・などと云う奴に拄杖子で一本ポンと喰(くら)らわしてやる。

悟臭の吩(ふん)たる奴にはこの手でやる。

禅も何もないと云う飛び切りな奴なら、そ奴から禅を引き抜いてやる。

即ち禅機を弄(ろう)し他の禅機を見るのじゃ。

本則は二様に見られるが、こんなのは講釈禅で公案の真意とは違う。

本則は有る奴にやり、無い奴からとる。

サアどうじゃと云うので、拄杖子はつけたのに過ぎぬ。重きに便にし、軽るきに便にせずじゃ。

これが活作略(かつさりゃく)じゃ。 

素玄云く 首吊りの足に噛みつく野犬かな

      【無門曰く】扶(たすか)っては 断橋(だんきょう)の水を過ぎ、

            伴(ともな)っては 無月の村に帰る。

            もし喚(よ)んで 拄杖となさば、

            地獄にはいること箭(や)の如し。

【無門曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

素玄 註・・断橋の水を過ぎ云々(橋の落ちた川をわたり、暗夜の村を行く時の杖、この杖を拄杖子と云わば堕地獄じゃ。拄杖子は杖でない)

             【頌に曰く】諸方の深(しん)と浅(せん)と、

                  すべて掌握(しょうあく)の中(うち)にあり。

                  天を撐(ささ)え ならびに地を拄(ささ)う、

                  處にしたがって宗風をふるう。

【頌に曰く】素玄居士の註・・ソノママに意訳とします。

素玄 註・・拄杖子じゃから掌中(しょうちゅう)にある。何にでも使える。天を撐え地を拄うと云うのも誇大にすぎて狂気じみている。こんな文句のある文章は 値打ちがない。     

【附記】 この則は・・初めから終わりまで、素玄居士の文字通り、丸写し。

読者の皆さん・・この則は、独り坐禅で素玄居士と相見なさることです。

こうした解訳は、この第2稿まで。第3稿は全くの内容を改め出版するため、この奉魯愚に掲載しません。

僧堂師家、先生方・・ある奴にやり、ない奴から取る。

餓鬼の如く、目を吊り上げて縋(すが)ってくる輩は・・始末が悪いが見込みアリ。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

 

 

◆辞めるな首相・・やっぱりか!

特別編  

  ◆辞めるな! 安倍首相!・・やっぱりか編

辞める決断なら、いつでも出来る。医者を国会に侍らせてでも、再度、宰相の座にあるのだから、誠実に・・マコトの字は「言ったことを成しとげる」の意・・憲法改正ぐらい、国会で眼鼻をつけて辞めれば・・と意見したのですが・・ボクシングのタイトルホルダーなみの、ただの人でした。

政治と言う魑魅魍魎(ちみもうりょう)の迷界には関与すまい。

次か また次の選挙でこれは!!と思える人に投票します。

確か、円覚寺の釈宗演老師の座右銘に

「ミダリニ過去を思わず、遠く将来を慮(おもんばか)れ」

妄不想過去・而遠慮将来・・とあります。

以上・・次回は素玄居士の無門関 意訳を続けます。

有(会)難とうございました。

 

辞めるな!安倍首相!

元服の書 NO49 特別編  2020-8-29

              ◆辞めるな! 安倍首相!

本日、心臓のカテーテル、ステント入れの手術から、無事生還してみると、安倍首相の辞任表明で、マスコミは大賑わい。

去る2月頃、コロナ騒ぎ勃発に、ゼネストの如き自宅自粛を打ち出した安倍首相を批判した奉魯愚を書きました。

政治と云うのは魔物(利権)の跋扈(ばっこ)徘徊するTPOだと言うしかないようです。

ボクシングの世界タイトル・・7年有余のチャンピオンなら、褒め称えられもしましょうが・・

いっぱしの評論家やTVマスコミ(新聞までも)公約の、何一つ実績を作らなかった首相を、ご苦労さんと送り出すのは、国政・国民の恥であろうと考えます。

安倍総理には、総理官邸あて・・本日、速達で、こうした旨の手紙を出しました。

辞職の政局が動くまでに、30日(日曜日)31日(月曜日)の2日間しかありません。

私は、この奉魯愚でしかアピールする方法をしりません。スマホもありません。

どうぞ・・この奉魯愚を読まれた方がた・・拝啓・安倍首相さま・・を知人友人の方々に広げて、ナンとか、こうした思い・・憲法改正を国会で決議するまで、辞めないで、責任を全うしてもらいたいこと・・伝えてもらいたい・・とお願いする次第です。

      拝啓・・安倍首相さま・・

総理を辞めさえすれば、それで済むような無責任なことでは、何のために再度の首相になられたのか・・せめて公約の憲法改正の眼鼻をつけてから、病気辞任を表明してほしいと思います。

    後は「ナルヨウニナル・・シンパイスルナ」一休宗純 遺言の通りでしょう。とりわけ、自衛隊のあり方や地方自治(コロナ対応)など、非常時(予想時も)の国内問題に、責任が持てる国内・自治の仕組みに、ザックリと憲法及び地方自治法の改正を、国会で採決してから辞めていただきたいのです。

憲法改正など大方の審議がすみ、後は国会の多数決(それが強行採決であろうと)で国民審判を仰げる千歳一隅のチャンスです。

中国やロシアや北朝鮮が、ほくそ笑むような総理の病気退陣にしてはなりません。どうせ北方4島や、尖閣竹島など、領土問題と拉致は、望みたくない戦争でもしなければ・・その受けて立つ戦争で勝たなければ、戻ってくることがない・・永久課題です。

安倍首相にだけ責任を押し付けてはならない問題なのです。

憲法改正が仮に国民投票で3分の2を取れずに否決されても・・私には可決されこそすれ、否決の理由がワカリマセンが・・国際社会に住む一員として義務と責任を持とうとしない愚かな日本になったな・・と思う話でしょう。

また、是を国際社会に常時、アピールするために、放送法を改正して、NHKを国営(税)放送に改め、約6千億円の国民負担を軽減してもらいたいと思います。NHKなど見もしないTVをおいている家庭で年間1万2千円・・支払う莫迦らしさ・・まして2万人ほどの職員給与の平均が、国会議員と同列・それ以上とか・・庶民からすれば、いい加減にせよ・・ですよ。

それにリーマンショック以上の、国際的な不況です。

首相が昨暮、予告したように、消費税をゼロにリセツトして辞職してもらいたい・・のです。

(どうやら政界、財界、マスコミなど、こぞって黙秘です)放送法の改正を反対するのは(利権をめぐる)議員やNHK職員だけ。

 

更に、地方行政・自治の確立は、法改正なくしてはコロナ対策ひとつマトモニ対応予算化できない位、私でも理解できます。

元、大阪市長の橋下さんや、武田邦彦(中部大学)教授を相談役にして、主義や利権に関係のない、はたまた名誉・権勢欲に関与しない・・数少ない日本のバランスの取れた識者の意見を聞かれることを推奨します。

オリンピックは、パリのオリンピックの年・・4年遅れの順に、譲ってもらいたいと思います。世界的なコロナ騒ぎが収まって、東京そしてパリへと、順送りにしてやればいいではありませんか。

禅語「機(チャンス)を看て譲るなく・事に当たって再思せよ」

安倍総理には、総理官邸あて・・本日、速達で、言葉はきついカモ知れませんが、国会議事堂の首相席で、病に倒れて死んでください・・とお願いする旨の手紙を出しました。

しかし辞職の政局が動くまでに、30日(日曜日)31日(月曜日)の2日間しかありません。

私は、この奉魯愚でしかアピールする方法をしりません。スマホもありません。

どうぞ・・この奉魯愚を読まれた方がた・・拝啓・安倍首相さま・・を知人友人の方々に広げて、憲法改正を国会で決議するまで、辞めないで、責任を全うしてもらいたいと・・伝文する、ご協力をお願いする次第です。この文章は、下記・・3奉魯愚に掲載いたしました。

                         有(会)難とうございました。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

元服の書 NO49 特別編  2020-8-29

       ◆辞めるな! 安倍首相!

本日、心臓のカテーテル、ステント入れの手術から、無事生還してみると、安倍首相の辞任表明で、マスコミは大賑わい。

去る2月頃、コロナ騒ぎ勃発に、ゼネストの如き自宅自粛を打ち出した安倍首相を批判した奉魯愚を書きました。

政治と云うのは魔物(利権)の跋扈(ばっこ)徘徊するTPOだと言うしかないようです。

ボクシングの世界タイトル・・7年有余のチャンピオンなら、褒め称えられもしましょうが・・いっぱしの評論家やTVマスコミ(新聞までも)公約の、何一つ実績を作らなかった首相を、ご苦労さんと送り出すのは、国政・国民の恥であろうと考えます。

  • 安倍総理には、総理官邸あて・・本日、速達で、こうした旨の手紙を出しました。辞職の政局が動くまでに、30日(日曜日)31日(月曜日)の2日間しかありません。私は、この奉魯愚でしかアピールする方法をしりません。スマホもありません。どうぞ・・この奉魯愚を読まれた方がた・・拝啓・安倍首相さま・・を知人友人の方々に広げて、ナンとか、こうした思い・・憲法改正を国会で決議するまで、辞めないで、責任を全うしてもらいたいこと・・伝えてもらいたい・・とお願いする次第です。

今回・・拝啓・安倍総理サマ・・宛て、以下の緊急、意見を書きました。

 

拝啓・・安倍首相さま・・

総理を辞めさえすれば、それで済むような無責任なことでは、何のために再度の首相になられたのか・・せめて公約の憲法改正の眼鼻をつけてから、病気辞任を表明してほしいと思います。

後は「ナルヨウニナル・・シンパイスルナ」一休宗純 遺言の通りでしょう。

  • とりわけ、自衛隊のあり方や地方自治(コロナ対応)など、非常時(予想時も)の国内問題に、責任が持てる国内・自治の仕組みに、ザックリと憲法及び地方自治法の改正を、国会で採決してから辞めていただきたいのです。
  • 憲法改正など、大方の審議がすみ、後は国会の多数決(それが強行採決であろうと)で、国民審判を仰げる千歳一隅のチャンスです。

中国やロシアや北朝鮮が、ほくそ笑むような総理の病気退陣にしてはなりません。どうせ北方4島や、尖閣竹島など、領土問題と拉致は、望みたくない戦争でもしなければ・・その受けて立つ戦争で勝たなければ、戻ってくることがない・・永久課題です。

安倍首相にだけ責任を押し付けてはならない問題なのです。

憲法改正が・・仮に国民投票で3分の2を取れずに否決されても・・私には、可決されこそすれ、否決の理由がワカリマセンが・・国際社会に住む一員として、義務と責任を持とうとしない愚かな日本になったな・・と思う話でしょう。

  • また、是を国際社会に常時、アピールするために、放送法を改正して、NHKを国営(税)放送に改め、約6千億円の国民負担を軽減してもらいたいと思います。NHKなど見もしないTVをおいている家庭で年間1万2千円・・支払う莫迦らしさ・・まして2万人ほどの職員給与が、国会議員と同列・・それ以上とか・・庶民からすれば、いい加減にせよ・・ですよ。
  • それにリーマンショック以上の、国際的な不況です。首相が昨暮、予告したように、消費税をゼロにリセツトして辞職してもらいたい・・のです。(どうやら政界、財界、マスコミなど、こぞって黙秘です)

放送法の改正を反対するのは(利権をめぐる)議員やNHK職員だけ。

  • 更に、地方行政・自治の確立は、法改正なくしては、コロナ対策ひとつ、マトモニ対応、予算化できない位、私でも理解できます。

元、大阪市長の橋下さんや、武田邦彦(中部大学)教授を相談役にして、主義や利権に関係のない、はたまた名誉・権勢欲に関与しない・・数少ない日本のバランスの取れた識者の意見を聞かれることを推奨します。

  • オリンピックは、パリのオリンピックの年・・4年遅れの順に、譲ってもらいたいと思います。世界的なコロナ騒ぎが収まって、東京そしてパリへと、順送りにしてやればいいではありませんか。
  • 禅語に「機を看て譲ることなく・事に当たって再思せよ」とあります。
  • 安倍総理には、総理官邸あて・・本日、速達で、言葉はきついカモ知れませんが、国会議事堂の首相席で、病に倒れて死んでください・・とお願いする旨の手紙を出しました。

しかし辞職の政局が動くまでに、30日(日曜日)31日(月曜日)の2日間しかありません。私は、この奉魯愚でしかアピールする方法をしりません。スマホもありません。どうぞ・・この奉魯愚を読まれた方がた・・拝啓・安倍首相さま・・を知人友人の方々に広げて、憲法改正を国会で決議するまで、辞めないで、責任を全うしてもらいたいと・・伝文する、ご協力をお願いする次第です。

この文章は、下記・・3奉魯愚に掲載いたしました。

有(会)難とうございました。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

禅のパスポートNO43 ボンヤリ坐禅に喝!

 無門関NO43  

ボンヤリ坐禅に喝(気合を入れる)公案・・竹ベラにコダワル阿呆か・・用途について回る馬鹿か・・阿波踊りのような「禅」になるな・・

           首山 竹箆(しゅざん しっぺい)第四十三則 

           【本則】首山和尚 竹箆を粘じて衆に示して云く

              汝ら諸人 もし喚(よ)んで竹箆となさば則ち觸(ふる)る。

              喚んで竹箆となさざれば則ち背(そむ)く、

              汝諸人、しばらく道え、喚んで何んと為すや。 

【本則】素玄居士提唱 竹箆と云うたら竹箆に即し、竹箆についてまわって禅じゃない。

しかし竹箆と云わなければ嘘を云うことで竹箆に背く(そむ)く。

古人は いろいろにして即することなきを鍛錬したもんじゃ。

潙山の浄瓶と同じ類則じゃ。

竹箆を折ってもよいが チト荒々しすぎる。

潙山が浄瓶を蹴とばしたのは 知恵がなさすぎるし野狐禅的じゃ。

こんな處を工夫するのが禅機の修行じゃ。

禅は祖佛と別ならずじゃが、禅機は千様萬態(せんようまんたい)で、その間に その禅者のもち味というものが出る。

それは古くなるほど味がいい。素玄の味も まだ少し麹(こうじ)臭い處があろうテ。

すこし位でないかも知れん。

玄云く 筋斗(きんと・トンボ返り)し、去る。

           【無門曰く】喚んで竹箆となさば則ち觸(ふる)る。

                 喚んで竹箆となさざれば則ち背く、

                 有語することを得ず、無語することを得ず。

                 すみやかに道え、、すみやかに道え。

 【素玄 註】無門もとうとう品切れになったらしい。

       同じ事ばかりだから評しようもない。

【無門曰く】これを竹箆と云ってしまえば、師の「名」を云うなとの禁句に触れる。

それじゃ竹箆じゃないと否定すれば、師の問いに逆らうことになる。

云うも・・云わずも・・逡巡(モゴモゴ)するナ!

速(すみ)やかに道(い)え、速やかに道え。

        【頌に曰く】竹箆を粘起(ねんき)して、殺活(せっかつ)の令を行ず。

              背触(はいしょく)交馳(こうち)す、仏祖も命(めい)を乞う。

 【素玄 注仏祖乞命(釈迦も達磨も閉口、頓着すると云うのだが、こんな用語は当たらぬ。いったいに禅の文句は、誇張が多く形容過大じゃ。

稍々(しょうしょう)鬼面 人を嚇(おど)すの感がなる。白隠なども甚(はなはだ)だしい。こうゆうことは 禅的じゃない。

思うに かかる誇張の言は、当時の市井(しせい)の用語法ではあるまいか。所謂(いわゆる)車夫馬丁(しゃふばてい)の用語は すべて誇張が多い。

【頌に曰く】首山老師が竹箆を持ち出して、生きるか死ぬか・・の一語を迫った。

・・答えられなければ、釈迦も達磨もイノチ乞い。

【附記】*シッペ返し=禅語のシッペイから出た言葉・・人差し指と中指で、相手の手首を打つ罰ゲームのこと。

竹箆(シッペイ)禅の師家が修行者を打って指導する・・4~50CM位の竹を籐で巻いた杖。

◆モノにつけた名前をいうな。モノにつけた用途、目的を云うな・・真に「無功徳、役立たずの自分とは何か」・・それだけを・・たった3分間独りイス坐禅で集中して看よ。

ボンヤリ坐禅は害になるだけ。してはナリマセン!

昔も今も・・言った、言わないとか・・利権に絡む争いごとが社会・生活で必ず発生しますが、突き詰めれば、それは自他に分別した意識・・主義・教育や社会制度が原因しています。

言い方がまずいかもしれませんが、(私は)そうした自分本位の文明・教育・進化?に対して、自然や地球からの冷徹なシッペ返しが来ていると思います。

◆(坐)禪には、欣求宗教や学問・社会制度でいう・・天国(極楽)地獄/平和・戦争/善・悪/生・死/優秀・劣等など比較区分がありません。

ただ・・自分の心の中の探求(静慮)だけです。何もない「空=無」の発見・発明と「無心=自覚」の見性が自得されるだけなのです。

科学の発達には、自他を分ける意識、考察が大事です・・ケレドモ・・分別の自他意識は生まれた後の、生活や教育環境ニヨルところが大半です。この意識を、平和だけ・・善だけ・・喜楽だけ・・好いとこ取りをして、その上、生まれたての赤ん坊のように、純真な姿を取りもどすのは・・容易ではアリマセン。孤の心境は禪ではありません。

とりわけ西欧人は、神との契約の意識が強く、彼我の対比の中に生活が立脚していますから、「心無心」ココロにココロナク・・とか、公案を看(ミ)よ・・とかの「手」の中で「目」と共に「看る」・・その意味を体感的に知ることは難しいのです。

「見る」という字は、辞書をチョット開くだけで・・観る/診る/視る/監る/覩る/覧る/覩るなど23文字もあります。表意文字(漢字)の微妙な意味合いは、ABCでは書き尽くすことはできません。まして2千年前~インド(サンスクリット)から、幾度か仏典は中国語に翻訳、再意訳されて、それを日本語に翻訳、再意訳され、ますます理解不能になってしまいました。さらに禅を少々齧っただけの学者でもない私が、約千年前の無門関と碧巌録を現代語訳に挑戦している有り様です。

しかも、過去、万巻の解説、経本がありながら 純禅が廃れた現実を看るにつけ、寺僧から親離れ子離れできなかった禪が、一度、滅却して、新たな独り坐禅の櫱(ひこばえ)から蘇ることを期待しています。

ですから、釈尊・達磨・恵能の初心に帰って、語録の解説内容は、垂示・本則・頌の主要な項目のみとして、着語(下語)や評語は、かえって文字に迷い、言葉に執着してしまうのを嫌って、本則(公案)の坐禅に集中できるようにしました。

禅は宗教ではアリマセン。何の損得、利害のない・・一人独りに備わっている「禅」の一人独りの自覚「無功徳」体験が大事なだけです。

この附記は、禅者の一語・禅のパスポート・羅漢と真珠の各ブログ(奉魯愚)に掲載します。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

◆女人出定(無門関 NO42)・・ドッチもどっちだネ!

禅のパスポート 無門関NO42    

      女人出定(にょにん しゅつじょう)第四十二則

      【本則】世尊、昔、ちなみに文殊もんじゅ)、諸仏の集まる處にいたって、

         諸仏おのおの本處(ほんじょ)に還(か)えるにあう。

         ただ一(ひと)りの女人あって

         かの佛座に近づいて三昧(ざんまい)に入る。

         文殊すなわち佛に白(もう)して云く、

         何ぞ女人は佛座に近づくことを得て、我は得ざる。

         佛、文殊に告げたまわく、汝 ただ この女を覚(かく)して

         三昧より起(た)しめて、汝みずから これに問え。

         文殊 女人をめぐること三匝(そう)、指を鳴らすこと一下(げ)して

         すなわち托(たく)して梵天(ぼんてん)に至って

         その神力を盡(つく)せども出だすこと能(あた)わず。

         世尊云(のたまわ)く、

         たとえ百千の文殊もまた 

         この女人の定(じょう)を出(い)だすことを得じ。

         下方(げほう)一十二憶河沙(がしゃ)の国土を過(す)ぎて

         罔明菩薩(もうみょうぼさつ)あり、よくこの女人の定を出ださん。

         須臾(しゅゆ)に罔明大士、地より湧出して世尊を礼拝(らいはい)す,

         世尊、罔明に勅(ちょく)す、

         かえって女人の前に至って 指を鳴らすこと一下(いちげ)す。

         女人 ここにおいて定より出ず。

【本則】世尊、昔 ちなみに文殊、諸仏の集まる處に至って、諸仏各本所にかえるにあう。ただ一女人あって、彼の佛座に近づき三昧に入る。文殊すなわち佛に白(もう)して云く。なんぞ女人の佛座に近づくを得て、我は得ざると。佛、文殊に告げて、汝 ただ この女を覚して三昧より起(たた)しめて汝自(みずか)ら之に問え。文殊 女人をめぐること三匝(さんそう 3回り)、指を鳴らすこと一下(回)して、すなわち托(たく)して梵天(ぼんてん)に至って、その神力(じんりき)を盡(つく)せども出だすことあたわず。世尊云く、たとえ百千の文殊もまた、この女人の定(じょう)を出だすことを得じ、下方一十二億河沙(がしゃ)の国土をすぎて、罔明(もうみょう)菩薩あり、よくこの女人の定を出ださん。須臾(しゅゆ)に罔明大士、地より湧出(ゆしゅつ)して、世尊を礼拝(らいはい)す。世尊 罔明に勅(ちょく)す。

かえって女人の前に至って指を鳴らすこと一下(いちげ)す。

女人ここにおいて定より出ず。

素玄居士提唱 これは人情劇じゃ。人情と云うと金や女に限らず 総じて執着が元じゃ。執着を女人に仮想して、人情劇が持ち上がったのに対する禅者(世尊は禅者だ)の処置で、禅者は事物に拘泥せず執着がない。けれども人情劇の中に飛び込んで、それをどうするという力もない。

禅者には金もなければ就職口のストックもない。

人情劇にはカラ意気地のない傍観者以上でありえない。けれども彼は虚明(きょめい)にして、執着がないから よく高所大局をすることができる。だから自然に落處を知る。落ち着く先がわかる。適当な意見、可能な処置をつける。

それがうまく行くかどうかはわからない。

それがわかれば禅者はこの世の神様みたいなもんじゃ。

うまくゆかなければ又その時のこと。深く拘泥することなしじゃ。これが禅者の処世人情策じゃ。世尊もここで この策をとって、まず文殊の無能を示した、智慧第一の文殊の理知や道理一片では處世にも人情にも、何の役にも立たぬことを教えたのじゃ。執着妄想に凝り固まっている人情劇には、人情の奥底を喘ぎ暮らした分別男の話でなくては始末がつかぬのじゃテ。下方十二憶の河原の石コロの中に、ゴロゴロしているような平凡俗愚の人間でなくては解結がつけれれぬ。世尊はそんな人間を見つけて連れてきて、人情劇の始末をさせたのじゃ。罔明が女を連れだして口説いたか、慰めたかはわからぬが、要するに處世人情に対しては 禅者は自分では何の力もない、ただ大局を達観し落處を知り、意見を述べて他をして処置させる位のもので それがよければよし 悪ければわるいでもよしじゃ。これ以上の力はない。力があるなどと自惚れたら地獄に真っ逆さまじゃ。ここらが處世観じゃ。そこの處に禅機がある。ここの禅機をスパリと掴かむのがこの公案じゃ。それが掴めたら禅者の處世もナルホドナアと、あきれるじゃろうサ。さあ素玄曰くを見よ。

素玄云く 強に遭(お)うては 弱、

       弱に遭うては 強。

        【無門曰く】釈迦老師 この一場の雑劇(ぞうげき)をなす。

              小小(しょうしょう)に通ぜず。

              しばらく道え、文殊はこれ 七佛の師、

              何によってか 女人の定を出だすことを得ざる。

              罔明は初地(しょち)の菩薩、

              なんとしてか かえって出だし得る

              もし者裏(しゃり)に向かって見得(けんとく)し 

              親切ならば 業識(ごっしき)忙忙(ぼうぼう)たるも

              那伽(なぎゃ)大定(だいじょう)ならん。 

【素玄 註】ここでチョツト前に書き落としたことを附けておく。諸佛おのおの本處に還えるとは、善知識はみんな自分の本據(きょ)がある。厳(いか)めしい城郭のようなもんじゃろか、近づきにくい處があるのじゃ。軍人風とか学者風とか、金持ち面、道徳面など等じゃ。女人が世尊の傍(かたわ)らにヘバリついたのは、禅者にはコンナ城郭がない。廓然無聖じゃ。誰でも近寄ることが出来るのじゃ。入るを拒まず去るを追わずじゃ。しかし諸佛の方では人情が入り込むと逃げ出すものと見える。

金でも貸せと云われはせぬかと心配するのじゃろう。

諸佛もずいぶん肝っ玉の小さい奴どもじゃ。 

小小を通ぜず(少々の工夫じゃわからない)那伽の大定(那伽は大、また龍ともいう。大定は禅の即するなきの意。

世態人情の忙々(ぼうぼう)たる中にあって大定を行ずの意。

【無門曰く】釈迦に纏わりつく女人・・少しの坐禅や工夫している禅者では、座を立たせることすらできない。文殊菩薩は七佛の師(ビバシ佛、シキ佛、ビシャフ佛、クルソン佛、クナゴン牟尼佛、迦葉佛、釈迦牟尼佛)と言われるが、どうして女人の定に疎(うと)いのか。居並ぶ諸仏、それぞれの思惑、算段ありすぎて(愛だの慈悲だの・・無関心の仏頂面に愛想がつきた)女人である。釈尊(禅者)には、何の計らいもないから、警戒心がなく誰でも何でも近寄ってくる。しかも去るを追わないから未練もない。

罔明菩薩は、役立たずの禅にヒタスラ片思いする純な輩だから、女人も疑わない。

真の禅者とは・・痘痕(アバタ)も笑窪(エクボ)の、世渡り人情の喧騒の中にあって、「エクボもアバタ」の・・どっちもどっちの「禅による生活」を行ずる(風流の)人・・をいう。

          【頌に曰く】出得不出得(しゅっとく しゅつふとく)

                かれ儂(わ)し、自由を得たり。

                神頭(じんず)ならびに鬼面(きめん)

                敗闕(はいけつ)は 當(まさ)に風流。

【素玄 註】出るも出ぬも渠(かれ)は渠。儂(わし)は儂で共に自由を得た。この渠、儂を女人と罔明とするは誤まりならん。出得不出得を指すとす。

お神楽の鬼の面でも神の面でも勝手に出す、敗闕は失敗で 文殊、無能なことも笑止々々。

ただし禅では敗闕も嫌うていの法ならずじゃ。

【頌に曰く】定(禅の即するなき境地)を出るも出ないもない。彼は彼、私は私で共に自由だ。この彼を女人とし私を罔明とするは大きな誤りだ。禅者は出すときは、鬼の面でも神様の面でも自由に出す。文殊の失敗は「痘痕も笑窪」を「エクボもアバタ」と云ったことだ。だが、これも風流・・笑わば 笑え。

【附記】文殊の失敗・・笑窪(えくぼ)も痘痕(あばた)・・

     罔明菩薩・・アバタもエクボ!・・

      ドッチもどっちの菩薩サマだネ!

世尊・・仏陀・・釈迦牟尼仏の事。文殊菩薩智慧を代表し、観世音菩薩は慈悲を表現した姿。

罔明は無明(無知)の意。とにかく、沢山の悟りの段階に応じた名前付けをしていますが、例えですから知らなくて結構の・・仏教用語です。

三昧(ざんまい、地/サマージ)禅定の世界の意。

女性の坐禅・・釈尊の最初の女性の弟子は、ヤソーダラー(妻)・・尼さんのはじまりです。

(追記・・息子ヤーフラも後年、弟子となります)

 

悟りとか見性とか・・名前なんぞどうでもよい。 素玄の一語、領得できたかな?

禅のパスポート 無門関NO41  

達磨の面壁禅・・しかも、タッタの「三分間独りイス禅」を提唱する私にとって、昔・・神田の古本屋で「提唱 無門関」著者 素玄居士(高北四郎/東京市池袋2丁目/昭和12年8月発行・発行 狗子堂、絶版132頁)の小冊子を発見、手にできた喜びは、第36則「路逢達道」の公案、頌のとおりでした。

この達磨の則に、素玄居士 緒言の一節を前後を略して書いておきます。詳細は第三稿 冒頭に紹介します。

◆禅は学問ではないので講釈(解釈)すべきなしだ。ただし、ひねくりまわして見せるだけじゃけれども、極所に到る道筋は、いくらでも話すことが出来る。

今時の贋老師など話して差し支えのないことを神秘めかす。

本書は筆舌しうるドンヅマリまで書いておいた。そして 各公案ごとに「素玄曰く」を附けた。提唱(禅者が我が意のままに)する以上、その公案が透っていなければ出来ないことじゃ。

提唱者は評とか頌とかで見せなければ値打ちがワカラン。

この頃の提唱にそれは無いようじゃが、それは卑怯で つまり未悟底なのじゃ。この素玄曰くは正札をブラ下げて店先に並べたのじや。たいして値打ちがないので恥ずかしい限りじゃが、本にした以上、これが責任じゃ。

高いか安いか曝し物じゃ。

頌としなかったのは、文体の自由を欲したからである(後略)

      達磨安心(だるま あんじん)第四十一則 

     【本則】達磨 面壁(めんぺき)す。二祖雪に立つ。

         臂(ひじ)を断って云く、

         弟子 心いまだ安からず、乞う師 安心せしめよ。

         磨云く、心をもち来れ、汝がために安(あん)ぜん。

         祖曰く、心をもとむるに、ついに不可得。

         磨云く、汝が為に安心しおわんぬ。

【本則】素玄居士提唱 達磨は南インド香至国の第三王子・・

当時、釈迦より二十七代の禅者、般若多羅(はんにゃたら)尊者あり。ある時、宮中に召され無価の宝珠を授けらる。尊者、王子を試さんとして、世にこの珠に優るものありやと問う。

達磨この時七才、答えて曰く「この珠は世宝なり。最も尊きは心宝なり」と。尊者、驚嘆して請うて弟子となす。その後、修行する事四十年、法を嗣いで二十八祖となり、次いで支那に渡り、梁の武帝との問答あり。碧巌集の第一則なり。のち嵩山の少林寺に入りて面壁し、この間に本則のことがあったのじゃ。

二祖が臂(ひじ)を断ったとは、すこし酷(ひど)すぎる。ある書によると、当時、腕を斬られた盗賊が横行していたとのことで、それらと混雑したのかも知れない。

心を求むるに不可得か可得かどうか、読者自ら試みよじゃ。 

精神を精神することは出来ないのじゃから、不可得となるが、それを直に悟入としたら、二祖の安心もおかしなもんじゃ。

不可得のことが理解せられるのではいけない。

この不可得の心を領得するのが、ここに二祖のいう不可得なのじゃ。達磨は、そこのところを安心としたのじゃ。不可得なることを直接に領得するのじゃ。

公理や定理を援用する幾何学の証明では役に立たぬ。

二祖はそれを直接にした。

直接にしてみたが、それはそれまでのことじゃ。

達磨に、それが悟りだと云われたので、ハハア、これが悟りなのかと云うことになったのじゃ。悟りの名はどうでもよい。

名前をどうつけたところで、悟入のことに変わりはないし、名前によって悟入のことを彷彿(ほうふつ)することもないのじゃ。

素玄云く「空室 人を見ず、坐具凹(へこ)むこと 寸・々・々 (凹―心・凹―無・凹―心)

     【無門曰く】無門云く、缺歯(けつし)の老胡(ろうこ)

          十万里 海に航(ふなわた)りして、特々として来たる。

          謂(いつ)つべし、是れ風なきに浪を起こすと。

          末後に一箇の門人を接得(せっとく)するに、またかえって六根不具。

          咦(いい・わらうの意)、謝三郎(しゃさぶろう)四字を識(し)らず。 

 【素玄 註】訣歯云々(歯の抜けた老人、達磨を指す)風なきに云々(禅などという煩(うるさ)いことのなかったのに、禅を持ち込み)六根不具(片腕のない不具)咦(語意を強む、笑う態)謝三郎云々(謝三郎は漁師のことなりと、四字について定説なきに似たり。4個の文字となすは いたずらに疑義をうみ 文章をなさず四の字の義とすべし。漁夫 自分の名の三郎の三を知るも四を識らずの意とせば、禅機に洽當(こうとう)し通ずるに似たり。三を得て四に及ばずか)

【無門曰く】遠くインドの地から、海路、中国に、呼ばれもしないのに「禅」を持ち込んできた、歯抜けの老人・・ダルマさん。

まるで、幽霊が実在するかのような騒ぎになってしまったぞ。

たった弟子一人の引導を渡したが、そいつは両足がないのじゃなく、片腕がない奴だった。ハ・ハ・ハのHA!だな。

昔、三郎と言う名の漁師がいたが、四つまで数えられなかった。

いっそのこと「三四郎」と名付ければ良かったろうに・・

      【頌に曰く】西来(せいらい)の直指(じきし)、

           事は嘱(しょく)によって起る。

           叢林(そうりん)を撓聒(にょうかつ)するは、

           元来(がんらい)是れ儞(なんじ)

 【素玄 註】達磨 西来して支那にきたり、直指人心 見性成仏を説き、釈迦の迦葉に対するが如く、大法を二祖に附嘱(ふしょく・タノムの意)す。禅を統括するは元来 達磨。

【頌に曰く】釈尊直伝の安心の禅・・直指人心・見性成仏(禅)を引っ提げて、ハロバロ中国にやってきた達磨さん。禅の寺僧を統括するのは、達磨さんのはずなのに・・

【附記】悟りの名前なんぞ、どうでもよいのです。

大事なのは・・素玄居士の一語=坐具が凹むこと・・領得できましたか?

凸凹を「心」として、それにコダワル。理解したと錯覚するのは、鼻先にクソブラサゲテ屁元を探す阿呆のすること(澤木興道)・・思考の文字・言葉に、何度も何度も騙され、裏切られる・・執着・コダワリです。人とは「業」深き、悪臭無限のいきものですナァ・・

*たしか国宝(京都国立博物館)に雪舟「慧可断臂の図」があります。嵩山少林寺に面壁九年の坐禅三昧の当時、達磨の弟子は十人もおりません。その大事な慧可(42才)の入門に、抗生物質も、痛み止めもない、昔々、ひじを切るまでしなければ、入門を許さなかった達磨さんなら、私は「はるばる海路でインドから来た、達道の禅者」と認めません。この臂ヒジ切断の行為を「佳きかな、法の為に形を忘する」・・激しい求道心として讃辞する僧堂師家がいますが、私は否定します。

*素玄居士の云うように、当時は、世情は乱れ、強盗横行の時代です。安心を求道し、悩み苦しみ、目をギラギラ血ばらせて、雪中に平身低頭して入門を願う(ナリフリかまわぬ・・形を忘れた)求道姿は、片腕を斬られた盗賊のように見えたことでしょう。

暑いインドと違い、寒い少林寺の達磨さんは、アタマから毛布をかぶって、ひげも剃らずの画像があります。師が毛布をかぶって坐する前に、弟子が雪中に臂を切って教えを乞うなど、達磨を精神異常者に仕立て上げてはなりません。

達磨の面壁禅は、邪教として再三、仏教僧侶に毒殺されかかった伝があります。

禅者は、求道者の歩く姿や、立ち居、振る舞い(言葉入らず)で 素質・禅境を見抜きます。

ハッキリ、達磨を誤解している教導である・・としておきます。

*併せて・・無門関 第十四則 南泉斬却猫児(碧巌録 第六十三則/第六十四則 趙州頭戴草鞋)東西の僧堂の求道者が、米倉を守る大事な猫を取り合う騒動で、南泉普願(748~834)と弟子、趙州従諗(778897)の、猫斬り問答に異議ありです。

玄宗皇帝と楊貴妃の時代・・禅が、圧政を逃れて深山幽谷に潜んだ、最も「純禅」に徹した頃の・・最も優れた禅者、南泉と趙州の逸話です(他に百丈懐海や潙山霊裕、黄檗希運などの時代)

ワザワザ包丁を隠し持って大衆の前に立ち、禅機発露のチャンスとばかり、一匹の猫を掲げて、道い得れば、是を斬らず・・とは。

さすが南泉、道のために猫斬りの殺生も辞さない禅者である・・と、お偉い?提唱のご老師が云うのに、あきれ果てます。ドサマワリの三文芝居よろしく、後の僧侶の手で脚色・演出されたことは明らかです。

ただ一人、柳田聖山著「禅の山河」発行・禅文化研究所で、猫斬り事件を、南泉、冷や汗もので反省していると庇っていますが、馬祖道一に叩き上げられた南泉です。台所からワザワザ包丁を隠し持ち、殺生の立役者になるほど舞い上がった禅者ではありません。

百丈の弟子、潙山霊裕が登場する公案(碧巌録、第四十則)で、潙山が浄瓶(水差し)を蹴倒して退出する事件があります。もし、潙山がその場に居合わせたら、南泉の包丁を奪い取って、南泉、逆に命乞いをせざるを得ないことになったでしょう。少し禅を齧った者なら、煩悩即菩提。猫斬り南泉の殺生に嫌気をさして、サッサと南泉山から退散したことでしょう。こうゆう粉飾禅を誠しやかに伝えるから禪が滅ぶのです。

素玄居士の(第14則 南泉斬猫)提唱と、説が違いますが同意と覚心しています。

歴史の中には、どうも胡散臭い逸話がよく登場します。また、現代の動物愛護、虐待の観点での話でもありません。ご用心!

はてなブログ「禅者の一語」碧巌録意訳に詳細、記述しております。

妄想(分別知識)不安は迷いの素/安心・ZENは悟りの元・・ひとり独りの表裏に完備されているぞ!

禅のパスポート 無門関NO40  

迷いとは、初めからチャンとある道を見失しなうこと・・(3分間イス坐禅して)見失しなわなければ、迷い途惑(とまど)うことはない

        趯倒浄瓶(てきとう じんびん)第四十則 

【本則】素玄居士提唱 (浄瓶を)呼んで「木の株」となすべからずとは、常人の言うことじゃ。

これでは駄目じゃ。

じゃが、潙山(いさん霊裕れいゆう)が蹴とばしたのは、野狐禅でもやりかねないから、モット手許を見なくちゃいけないが、會下の者じゃから試験するまでもないのじゃ。

しかし蹴とばしは、禅機の内でも一番容易なことで、野狐禅者流がいつも誤魔化す手だから、潙山としてはもう少し気の利いた作略があって欲しいとは思うが、それもまあ、よしとして、潙山も開山当時はこんなもんでもあろうかい。

この話は司馬頭陀(しばずだ)という坊さんで、地理も探り人相も見る人がいて、百丈の處で話するのには、大潙山(だいいさん)という山は、結構な山で千五百人の善智識が住まれるという。

それでは俺(百丈)が行こうと云うと、貴僧は骨の人で肉の人でない。あれは肉山であなたなら千人も集まらぬと云う。

それなら俺の會下にいないかしらと云うので試験することになった。

百丈は侍者に首座(華林けりん和尚)を呼ばせると、頭陀は少し歩けと云う。首座が数歩行くと、之はアカンと落第した。

次に典座(てんぞ・台所役)をしていた(潙山)霊裕を見せると、一見して大潙(山)の主人なりと云う。

このことを首座が聞いて、拙者を差し置いて、典座が住持するのは怪しからんと抗議が出た。

それで百丈は、公平に一山の大衆を試験するとなって、この則が出来たのである。

浄瓶は水さしのこと。禅者は浄瓶でも死蛇でも、なんでもござれで、それをどうあしらうかは規矩(きく、法則・約束事)あることなしじゃ。

  【本則】潙山和尚、始め百丈の會中にあって典座(てんぞ)に充(み)つ。

      百丈まさに大潙(だいい)の主人を選ばんとす。

      すなわち請(しょう)じて首座(しゅそ)と同じく

      衆に対して下語(あぎょ)して出格の者、往(ゆ)くべし。

      百丈ついに浄瓶(じんびん)を拈(ねん)じて

      地上に置いて問を設(もう)けて云く、

      喚(よ)んで浄瓶となすことを得ざれ、

      汝よんで甚麼(なん)とか作(な)さん。

      首座すなわち云く、喚んで木揬(ぼくとつ)となすべからず。

      百丈、かえって山に問う、

      山すなわち浄瓶を趯倒(てきとう)して去る。

      百丈、笑って云く、第一座、山子(さんす)に輸却(しゅきゃく)せり。

      よって之(これ)に命じて開山(かいさん)となす。

素玄云く「瓶口を地にし瓶底を天にし去る」

      【無門曰く】潙山 一期(いちご)の勇、

       いかんせん百丈の圏圚(けんき)を跳(おど)り出でざることを。

       撿點(けんてん)し もちきたれば、重きにたよりして軽きにたよりせず

       何が故ぞ、ニイ(さあドウダの意)

       盤頭(ばんず)を脱得して鐵枷(てつか)を擔起(たんき)す。

【素玄 註】圏圚(分回し・・分度器の意、百丈以上の器量を示さぬ)。重きに便にす(優れた者には余計、便宜にする。それと潙山が台所の道具の盤から解放されたが、住職と言う重い仕事を押し付けられた意図を兼ぬ)

【無門曰く】百丈山で、典座役の潙山霊祐が、これぞ転身の大チャンスとばかりに、水差しをひっくり返したが、百丈の手のひら・・結界を出られないブザマなことになってしまった。優れモノには、一層の便宜だての出世コースに乗せてもらったので、包丁一本、板場の修行は卒業できた。その代わり、千五百人の求道者を仕切る管理、運営の責任者に就かされてしまったぞ。

【頌に曰く】笊籬(そうり)ならびに木彴(もくしゃく)を颺下(ようげ)して

      當陽(とうよう)の一突(いっとつ)周遮(しゅうじゃ)を絶す。

      百丈の重關(じゅうかん)さえぎれども住(とどまら)ず、

      脚尖趯出(きゃくせんてきしゅつ)して 佛麻(ほとけ ま)のごとし。

【素玄 註】當陽云々(明々たる一機略 遮えぎる事なし)。

如麻(禅者 麻の如く群出の意)

【頌に曰く】台所のザルやら、ナンやらかやら、道具一切放り出して、ただ、禅による生活一路をまい進する潙山。百丈も止めようがないようだ。さすが典座の長い経験を生かして潙山(中国、湖南、潭州)で、食イッパグレのない禅者をゾロゾロと輩出しよったぞ。

【附記】浄瓶(水差し)のこと。これを首座は「木の株」とは呼べないと答えた。首座は、何年も、どんな坐禅をしてきたのか・・禅機に疎(うと)い人である。

禅語録には、百丈(山)懐海(720~814)のもとで(潙山)霊裕(771~853)が、火鉢の灰を掘り返して小さな火種を見つけ出す・・問答で省悟する公案がある。

人間である限り、誰でも内面に大機(機縁)の火だねを持っているが、大用(生活、行い)の灯火となるには・・自ら働きだす「今・ここ」の覚知が大事である。彼は、百丈の俗弟子、司馬頭陀(しばずだ)に推挙されて、虎の住む山奥、潙山の破れ小屋に、独り8年間、坐禅に明け暮れている。のちに1500人の求道者が、入れ替わり立ち代わりして 潙山を慕って集ったという。

坐禅の「坐」は、人と人を、土の上に分けて書いてある。これを自分と他人に区分してあると解釈してはならない。あえて言えば「自我エゴ/自己セルフ」自分の感性と理性・自己の分別(ぶんべつ)比較作用・臨済の道う「造作するなかれ」の心を天地同根に融け込ませていく坐相なのだ。

すべては、顔や姿や言葉や形や型式にこだわらず中身(行動)が大事だ。

これこそ・・役立たずの坐禅をすることから芽生える禅機なのである。

潙山は、のちに弟子、仰山に対し「子の正しきを尊ぶ。子の行履(あんり・倫理)を説かず」という。禅で大事なのは見識であり、師、百丈の「一日作さざれば、一日食らわず」の見識の実行を、自らが「火種問答」から発見、大悟した人である。

(のち潙山仰山の師弟で、気品の高い潙仰宗の始祖となる)

 

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心禅の話

無門関NO39 「純禅」は問答の釣り針に引っかかった魚でなけりゃ解らない!

禅のパスポート               

    無門関 雲門 話堕(うんもん わだ) 第三十九則

     【本則】雲門 因(ちなみ)に僧問う、

        光明寂照遍河沙(こうみょう じゃくしょう へんがしゃ)と。

        一句いまだ絶せざるに、門、にわかに曰く

       「あに是れ張拙秀才(ちょうせつ しゅうさい)の語にあらずや」

        僧云く「是(ぜ)」

        門云く「話堕せり(語るにおちた)」

        後来死心(こうらいししん 後に黄竜死心禅師)拈(ねん)じて云く

        しばらく道(い)え、

        那裏(なり)か是れ 者僧(このそう)話堕の處。 

【本則】素玄居士提唱 他人の作ったのを云うたからとて それが話堕でない。同じ事をオーム返しにするのは、白隠老漢の常套手段じゃ。話堕は別のところにある。死心がこれを拈じたのは なかなか眼が鋭い。雲門が話堕の處を勘破(かんぱ)したのは禅機俊発(ぜんきしゅんぱつ)じゃ。他人の語を用いて、それに自分の禅機を入れ換えるのは いくらも例がある。

オーム返しじゃが、その実 自分の禅を表現するのに他人の語を徴発するのだ。

「如何なるか是れ 曹源一滴水(そうげんのイッテキ水)」眼云う「曹源の一滴水」。

あるいは、「清浄本然云う 何としてか忽(たちま)ち山河大地を生(しょう)ず」覚云う「清浄本然 云う何としてか忽ち山河大地を生ず」こんなのは話堕でない。

光明云々(うんぬん)の句は張拙が石霜(せきそう)和尚に参じた時、霜云く「功をもとむるに 尚 不可得なり。拙いずれの處よりか来たる」と問うたので、拙 忽然(こつぜん)として大悟し偈を呈した。

「光明寂照河沙に遍し、凡聖含霊(ぼんせいがんれい)共に我が家、一念生ぜざれば全体現(げん)ず、六根わずかに動けば雲に遮(さえぎ)らる。煩悩を断除すれば重ねて病を増す、眞如に趣向(しゅこう)するも また是れ邪、世縁(せえん)に堕順(だじゅん)して罣碍(けいげ)なく、涅槃生死(ねはんしょうし)空華(くうげ)に等(ひと)し」

この第一句を借りたのじゃ。

だが借り物では駄目じゃ。要は自分の肚(はら)から出なくてはならない。本則の工夫は また別の所にある。雲門話堕の用所は また格別に味がある。僧にからまったら了期(りょうき)なしじゃ。

無門が話堕の則で拳をあげて通関したと云うことだが、コイツ素敵じゃ。

この則は難透(ナカナカ悟れない)で南天棒なぞ傍(かたわ)らにも寄れぬ。

素玄云く

「ラジオをきいて念仏することなかれ、

犬の戯(たわぶ)るを見て涙を流すことなかれ」

    【無門曰く】もし この裏に向かって雲門の用處孤危(ようしょこき)、

         この僧 何によって話堕するということを見得せば、

         人天の為に師となるに堪えん。

         もし いまだ明らめずんば自救不了(じぐふりょう)

 【素玄 註】この僧云々(この僧と話堕とは一ならず二三ならずじゃ。それをこんな具合に塗り付ける處が悪辣という奴じゃ。

この僧が話堕したというたら、雲門の用處孤危なるなし。

本則はよく誤魔化される(無門は拳を竪てた)

自救不了(自分が悟ることは終に成らぬ)

【無門曰く】この雲門のオーム返しは危険がイッパイあるぞ。

この求道者の問と話堕には・・よくよく注意して、胡麻化され、騙されるなよ。体得できなければ、悟りは永久に来ないと知れ。

山本玄峰著 無門関には・・この則の雲門の宗旨が手に入らないと、高座で提唱してはならないと言われている・・ソウナ)

       【頌に曰く】急流に釣りを垂(た)る、

            餌を貧(むさぼ)るものは著(つ)く。

            口縫(くぼう)わずかに開けば 

            性命喪却(せいめいそうきゃく)せん。

 【素玄 註】食餌(即、ついてまわったら命がなくなる)處で本則の餌はどこにあるかナ。南に向かって北斗を見る。この頌もよろしいが言事を展ぶるに似たり。

【頌に曰く】雲門は急流で釣りをする奴だ。ナカナカ難しい釣りだけれども、腹のへった魚(求道者)は(釣り針を想わず)すぐにひっかかる。せっかく雲門の釣り針に引っかかり、釣り上げられたのだから、これを機に藻掻き死ぬがよい。南半球で道に迷って、北斗七星を探すようなことをするなよ・・助かる命も助からないぞ。

                           

無門関 第38則 日頃の行いが総て・・ホントに大事だぞ!

禅のパスポート 

無門関 牛過窓欞(ぎゅうか そうれい)第三十八

     【本則】五祖曰く 

         たとえば水牯牛(すいこぎゅう)の窓欐(そうれい)をすぐるが如し

         頭角四蹄(ずかくしてい)すべて過(す)ぎ了(おわ)る

         何によってか尾巴(びは)過(す)ぐることを得ざる。

【本則】素玄居士提唱 窓の外を水牛が通る、頭も脚(あし)も通ったが尻ッポだけ通らぬとは変な話じゃ。禅者は実に奇想天外なことを吐(ぬ)かす。尻尾だけが牛の体から離れたわけでもあるまいし、それが通らぬとは、白昼 人を誑(たぶら)かすというもんじゃ。

けれどもナカナカ味がある秀逸の方じゃ。

尻尾の通らぬ奴は狐に化かされているのじゃ。

尻ッポの通る奴は狐を化(ば)かしているのじゃ。五祖も嘘をついたわけではないが、狐のようなことをする。尻尾をシッカリつかんでいると、牛にひかれて善光寺詣(まい)りじゃ、トンダ處(ところ)に連れていかれる。

那箇勿言不道(なこか いわずと言うなかれ)

素玄云く「子供の喧嘩(けんか)に親が飛び出し、拳(こぶし)を握って コノ餓鬼(がき)と口まで出たが 他人の子供、殴られもせず、スゴスゴ帰って元の陪屋(あばらや)」

ヤレヤレ、尻ッポは透(とお)らん。

   【無門曰く】もし、者裏(しゃり)に向かって顛倒(てんどう)して

         一隻眼(いっせきげん)を著得(じゃくとく)し、

         一転語(いってんご)を下しえば、もって上四恩(かみしおん)を報じ

         下三有(しもさんぬ)を資(たす)くべし。

         それ あるいは未だ然(しか)らずんば、さらに 

         すべからく尾巴(びは)を照顧(しょうこ)して始めて得(う)べし。

素玄 註顛倒(この語が無門の一転語で ここはナカナカよい。顛倒してみたらどうなるかナ)三有(欲界・色界・無色界の三界済度)照顧(尾巴とは何か、よくよく見よ)

【無門曰く】ものごとは、一度、180度、ひっくり返して看るに限る。骨董屋でも、抹茶茶碗はひっくり返して、高台を見てから値決めするぞ。

達道の禅者なら、禅による生活、実践の一語のみ示してみよ。

欲界、色界、無色界、あらゆる世界を解放できるぞ。

      【頌に曰く】過ぎ去れば坑塹(きょうぜん)に堕(お)ち、

            かえり来(きた)れば かえって壊(やぶ)らる。

            者些(しゃしゃ)の尾巴子(びはし)、

            直(じき)にこれ はなはだ奇怪(きかい)なり。

素玄 註過去云々(尻尾が過ぎるとしても、過ぎ去らないとしても禪にはならぬ)奇怪奇怪。

【頌に曰く】もし窓から抜けると、深いタコツボに落ちるぞ。

後戻りは元の木阿弥。バレバレの禅修行が露呈する・・厳しい公案です。

尻尾が窓から通過するにしても、尻尾だけが通過できずに残るにしても、ソンナ牛の尻尾にこだわる禅はいらない。

禅になりようもない牛の尻尾だ。

そこの坐禅三昧(とやらの)お前さん。

牛の尻ッポは・・コリャ 日頃の行いの・・たとえ話だぞ。

はてなブログ 禅者の一語・・碧巌録 意訳中

はてなブログ 禅のパスポート・・無門関 素玄居士提唱 復刻解訳中

はてなブログ 羅漢と真珠・・独り3分間イス坐禅の仕方、禅の心、禅の話